さて、だいぶ日が経ってしまいましたが後半です。
詳細はホームページやサウナイキタイを見れば早いのですが
サウナストーンによる100℃越えのサウナ。15℃前後の水風呂、これ最高です。
そして、特徴的なトゴールの湯。どういった縁でしょうか。
転勤前に担当していた新潟から産出された石とのこと。
その周りにおける限りのととのい椅子とリクライニングがある。
サウナの壁は石、木、熱源はサウナストーン
水風呂は石で15℃
ととのい椅子はなんか白いやつ。
私のととのいのツボはどうやらこれらしいです。
じんわりとパラレルワールドに行く感覚。この時私は現世の住人ではなく
ただただ霊体というかエネルギーの塊となり水の音を楽しむ、そんな存在に変化する
サウナにはそんな魅力があります。
風呂や温泉ももちろん気持ちいい。
ただ、開放感と思考が整理されていく、フリーダムな気持ちになるのはあきらかに
何かが違う。
ドラゴンボールでいえば界王拳やスーパーサイヤ人が温泉や風呂
身勝手の極意、スーパーサイヤ人ゴッドスーパーサイヤ人がサウナ…
何が言いたいのかといえば、要は体の力の入れ方です。
風呂には水圧に耐えようとする力を自然に出してしまう。
サウナは意図しなくても勝手にエクトプラズムが出て行って元気玉が作れそうな精神状態となるのです。水圧がないので筋肉がほぐされて身体のどこにも力が入ってないのです。
温度や水、外気をあるがままに受け入れる…
これがサウナを楽しむコツと私は思います。
最近では水風呂の水道水なのか炭が入っているか、井戸水が湧水なのか、地下水なのか肌でわかるようになってきました。これ、週2日くらいで通ってると分かってくれると思います。
自分へのご褒美と明日への活力を向上、そして憎しみから解放される、そんなサウナワールドにあなたも誘われてはいかがでしょうか?